イベント

<ユニセフ・ラブウォークinひたち>中止のおしらせ

イベント

2023/4/14

緊急おしらせ!!<ユニセフ・ラブウォークinひたち>中止について

4月15日開催予定の「ユニセフラブウォークinひたち」は荒天予想のため中止と致します。 謹んでお詫び申し上げます。 今後ともよろしくお願いします。

告知

2023/4/14

<自然災害緊急募金>トルコ・シリア国境で大地震!緊急募金にご協力ください。

トルコ・シリア国境で大地震発生 ユニセフ「自然災害緊急募金」へのご協力よびかけです! プロジェクトURL:https://friendonation.jp/projects/detail?project_id=26587

映画会のお知らせ

イベント 告知

2023/1/23

映画会のお知らせ 「存在のない子供たち」

映画会のお知らせ 「存在のない子供たち」 “両親を告訴する、こんな世の中に僕を産んだから„ 少年ゼインは自分の誕生日を知らない┄過酷な現実をけん命にいきる姿を描いた奇跡の物語 ◼️日時 2023年2月25日 ①10時30分~12時45分 ②14時~16時15分 ◼️会場 ワークプラザ勝田(ひたちなか市東石川町1279) ◼️入場料 無料 ①② を選択のうえ事前にお申込みください ◼️募集 各回150名(定員になり次第締め切り) ◼️締切日 2月21日 ◼️申し込みは https://ws.formzu.n ...

イベント 告知

2023/1/2

第44回ハンド・イン・ハンド募金

# ”届けようみんなの思い”茨城県ユニセフ協会2022ユニセフハンドインハンド募金 世界の子どもたちを取り巻く状況は、新型コロナフウイルスのパンデミックを境に大きく様がわりしました。医療のひっ迫や社会サービスの中断、移動制限、経済不況などが相ついだこの 2 年半の間に、多くの家庭が収入を失い、 1 億人以上の子どもが新たに貧困総に陥りました。飢餓の影響を受ける人口は 8 億人を超える、記録的水準となっています。 命を支える医療や福祉にアクセスできない子どもたちも増えました。このような世界では年間520万の ...

笠間市立友部小学校4年生の皆さん

開催報告

2023/1/2

笠間市立友部小学校4年生の皆さんからユニセフ募金を頂きました

12月23日(金)、笠間市立友部小学校4年生の皆さんからユニセフ募金「10,729円」をいただきました。 SDGSプロジェクトとして「給食のゴミを減らそう」という取り組みを行ったということです。 給食のゴミから肥料を作り、理科の時間に育てた種や、中庭で取れた四つ葉のクローバーの栞を花屋さんに置いてもらい、 「世界で教育をうけられない子どもたちへ」 と、募金活動を行いました。 次に取り組んだのは、牛乳パックからの工作。コンクールへの出展です。そのコンクールでいただいたたくさんの賞品ノートをユニセフを通じて役 ...

ユニセフ・ハンドインハンド募金

イベント 告知 開催報告

2022/12/14

水戸駅南口でハンドインハンド募金活動を行いました

『生きたい!食べたい!学びたい!』☆子どもたちの願い☆ 「届けようみんなの思い」 茨城県ユニセフ協会の「ユニセフ・ハンドインハンド募金」が始まっています。 12月10日(土)、水戸駅南口でハンドインハンド募金活動を行いました。 暖かい青空の中、皆さんの温かい募金を頂きましてありがとうございました。 募金額は19,997円でした。 ハンドインハンド募金は、政治・宗教に関係なく「手に手をとって」世界の子どもの幸せと明るい未来を実現させるために一人一人がボランティアとして参加する募金活動です。 今のパンデミック ...

チャリティーゴルフ大会

イベント 開催報告

2022/12/14

第7回チャリティーゴルフ大会 報告

茨城県ユニセフ協会の「チャリティーゴルフ大会」も第7回になりました。 12月2日(金)、笠間カントリークラブにて開催。参加された方々は133人です。 天気にも恵まれ、参加された皆さんも楽しんでいただけたようです。 たくさんの企業や団体からご提供いただいた賞品の数々。茨城県ユニセフ協会は多くの支援に支えられていることが伝わってきます。 今回のチャリティーゴルフ大会でユニセフ募金に「284,720円」をいただきました。 ご参加、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

かさま手作りフェスタ

イベント 開催報告

2022/12/14

笠間地域交流センターいわま(あたご)『かさま手作りフェスタ』に参加しました

2022年11月27日(日)、笠間地域交流センターいわま(あたご)『かさま手作りフェスタ』に参加しました。 茨城県ユニセフ協会では、ユニセフの活動をひろくお知らせするために地域のイベントに参加しています。 今回は、このフェスタでワークショップ「クラフトかご作り」を行いました。 クラフトバンドを組み立てて、リボンが付いたかごを作りました。かご作りはこれまでもいろいろなイベントで行っていますが、いつも人気です。このフェスタではコロナ対策で事前予約が必要でしたが、嬉しいことにすべての枠に予約が入りました。 参加 ...

マンスリーサポートプログラムキャンペーン

イベント 開催報告

2022/12/4

群馬県伊勢崎市スマーク伊勢崎にて『マンスリーサポートプログラムキャンペーン』

2022年11月25日(金)~29日(火)の期間、群馬県伊勢崎市スマーク伊勢崎で『マンスリーサポートプログラムキャンペーン』が行われています。 茨城県ユニセフ協会では同時に、現状の「ウクライナ、アフガニスタンのパネル展」を開催しています。 群馬県の皆様にもユニセフの活動を見ていただけます。 ユニセフの活動にご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 #ユニセフ #ウクライナ #マンスリープログラム #アフガニスタン #茨城県ユニセフ協会

子どもの権利条約から・LGBTQ+を考えてみましょう

イベント 開催報告

2022/11/26

栃木県立栃木高校で人権についての学習会を行いました

11月21日(月)、栃木県立栃木高校で人権についての学習会を行いました。 『子どもの権利条約から・LGBTQ+を考えてみましょう』 ◎UNICEFは、「子どもの権利条約」をまもり、子どもたち一人ひとりの可能性をのばして成長できるようにすることが、世界・社会のさまざまな問題を解決する力となり、さらに持続可能な未来へとつながるとして活動しています。 ◎アライアクションについて ・アライ(ALLY:同盟、仲間、味方、支援者)について基礎的な知識を身に付けること。 ・LGBTQ+は11人に1人 ・異性愛前提の会話 ...

© 2025 茨城県ユニセフ協会 Powered by STINGER