告知

渋谷敦志氏写真展1

イベント 告知 開催報告

2022/6/26

渋谷敦志氏写真展 開催報告

渋谷敦志氏写真展 ~〘国境〙のない〘世界〙を夢みて~ 6月2日〜12日、茨城県立図書館ギャラリーで開催し、たくさんの皆様にご鑑賞いただきました。 幅広い年代の方々からアンケートが寄せられました。 ・世界には様々な民族が居ることが良くわかりました。ただし仲良くしていくことの難しさもありますね。 ・貧しい人がいるから自分も勉強がんばらなきゃ。絶対筑波大学いってやる。 ・母子の写真、乳を飲む細い手、せつなくなりました。どうにか生き延びてほしいと願いながら鑑賞させていただきました。ありがとうございます。 ・こども ...

告知

2022/5/30

【ご注意ください!】「募金を還元します」メールにご注意ください!!

【ご注意ください!】 日本ユニセフ協会から下記の情報が入りました。 「スマホのショートメールに、ユニセフからの感謝状と思われるもの(ぼかしておりユニセフと解らないようなもの)を添付。ウクライナ緊急募金で集めたお金をユニセフに寄付した団体のものです。 ここをクリックすると、あなたに、xxx円を還元します」 として、クリックをうながすとのこと。 このようなメッセージはユニセフとして一切お送りしていません。 決して返信などなさらないようにご注意をお願いいたします。

渋谷敦志写真展1

イベント 告知

2022/5/22

『渋谷敦志写真展』開催のお知らせ

『渋谷敦志写真展』国境のない世界を夢見て 写真でつながる、境界がひろがる ・6月2日(木)~6月12日(日) ※6月6日(月)は休館 ・茨城県立図書館ギャラリー(入場無料) ・主催 茨城県ユニセフ協会 ・後援 茨城県教育委員会 写真家 渋谷敦志氏は、これまで20年にわたり世界各国の紛争や災害、貧困や難民問題を取材してきました。 困難を生きる人間の生のリアルに迫った写真を通して、かぎとなる想像力をアップデートするきっかけにしてほしいと、ねがって活動しています。 たくさんの皆さまに見ていただけたらと、思います ...

映画会のご案内 ☆ひまわり☆

イベント 告知

2022/4/24

映画会のご案内 ☆ひまわり☆

映画会のご案内 ☆ひまわり☆ 〘ウクライナの子どもたちに食料と医薬品を!〙 茨城映画センターさんが開催します。 水戸市千波にあるザ・ヒロサワ・シティ会館小ホール ・4月26日(火)  1回目14時30分~  2回目19時~ ・当日料金のみ900円均一 戦争で引き裂かれた男と女の悲しい愛の物語。 入場売上の利益分の全てを、ウクライナの子どもたちへの支援募金として日本ユニセフ協会の緊急募金に寄付してくださいます。 茨城県ユニセフ協会では、併せて現状のウクライナの写真パネルを展示します。 お問い合わせ/ 029 ...

【イベントのお知らせ】2022 ユニセフ講演会「世界の人道危機や緊急援助の現場では?」2

イベント 告知

2022/4/18

【イベントのお知らせ】2022 ユニセフ講演会「世界の人道危機や緊急援助の現場では?」

<講師プロフィール> 1969年8月14日生まれ。 1995年札幌医科大学卒業。神奈川県立こども医療センターにて小児科医として初期研修を終了し、自治医科大学消化器一般外科に入職。外科専門医取得後、海外派遣に備えて参加トレーニングを積みながら、2014年9月から国境なき医師団(MSF)の活動に参加。国内では噴火中の三宅島や原発事故後の福島で医療活動を行い、MSFとしてはこれまでにパキスタン、フィリピン、イエメンへ2回と計4回のプロジェクトに派遣された。 現在はとちぎメディカルセンターしもつが病院に外科医とし ...

「写真パネル展」のお知らせ1

イベント 告知

2022/4/16

「写真パネル展」のお知らせ

【「写真パネル展」のお知らせ】 水戸市国際交流センター(備前町)で4月10日(日曜日)~5月11日(水曜日)まで写真パネルの展示をしています。 ・コロナ禍のユニセフ活動の様子 ・ウクライナの現在の状況 水戸市国際交流センターは、世界の多様な人々との相互理解を深め、市民主体の国際交流活動を推進するとともに、水戸市国際化の進展に寄与することを目的として平成10年4月に開館した施設です。 茨城県ユニセフ協会はこれまで毎年のようにいろいろな展示をして来ています。 今回も是非ともご覧ください。

「イオン ユニセフ ウクライナ 緊急募金」1

告知 開催報告

2022/3/21

― イオンは戦争に反対します ―「イオン ユニセフ ウクライナ 緊急募金」

「イオン ユニセフ ウクライナ 緊急募金」 ┄イオンは戦争に反対します┄ イオンモール水戸内原で、ウクライナ支援のための緊急募金活動が始まっています。2階インホメーション前と、各ショップ前にも募金箱が設置してあります。 募金期間は3月31日まで。 茨城県ユニセフ協会は、ユニセフのウクライナ支援活動の写真パネルを、2階インフォメーション前に展示しています。 皆さん、ご覧になってご支援をよろしくお願いいたします。

東海村役場にて「ウクライナ・ユニセフ緊急募金」の取り組み1

告知 開催報告

2022/3/13

東海村役場にて「ウクライナ・ユニセフ緊急募金」の取り組み

【ウクライナ・ユニセフ緊急募金】 3月10日(木)から、東海村役場で「ウクライナ・ユニセフ緊急募金」の取り組みが始まりました。 募金箱は村役場に設置してくださっています。 なお、同様の緊急募金活動は、「茨城保健生協」様、「JA茨城県中央会」様、「株式会社カスミ」様でも取り組まれています。 募金へのご協力をおねがいいたします。

告知

2022/3/5

<ウクライナ緊急募金>ウクライナの子どもたちの命を守るためにご協力ください。

<ウクライナ緊急募金> 8年にわたって続く東部地域の紛争や、昨今の武力行為の激化の影響を受けるウクライナの子どもたちのために、ユニセフは緊急支援を行っています。 ウクライナの子どもの命と尊厳を守るために、ウクライナ緊急募金にご協力ください。 ウクライナ東部の武力紛争は、ドネツク州とルハンスク州に住む51万人の子どもを含む340万人の市民に大きな犠牲を強いています。 この長引く危機により、コンタクト・ラインの両側に住む子どもたちやその家族の日常生活は崩壊し、人々は継続的に人道支援を必要としています。 このよ ...

告知

2022/2/28

ウクライナ危機 緊急募金受付開始

©公益財団法人 日本ユニセフ協会より ウクライナ危機 ユニセフ、人道支援の最前線に 国際社会に6,640万米ドルの支援要請 日本ユニセフ協会、緊急募金受付開始 https://www.unicef.or.jp/news/2022/0043.html

© 2023 茨城県ユニセフ協会 Powered by STINGER