茨城県ユニセフ協会ニュース
No.50 2024年12月 発行:茨城県ユニセフ協会
<活動報告>
【9/28(土)第3回国際理解講座LIXIL】グローバルな衛生課題の解決に向けて
~世界中にトイレと手洗いを~
会場:水戸市民会館中会議室
会場参加:10人 zoom配信参加:10人
ユニセフとLIXILは衛生環境を改善するグローバルパートナーシップMAKE A SPLASH!(2018年締結)による活動を実施しています。
双方の強みを活かし、低中所得国を中心に住民の衛生行動の促進、公衆衛生のリスクにさらされる弱い立場の人々が手頃な価格で利用できる衛生用品やサービスの選択肢を増やし、衛生市場の構築の支援等について会場とZoomのハイブリット形式で開催、お話いただきました。
また今回の学習会から他団体の学習会開催へとつなげることができました。
トイレが無いことの影響
① 病気のリスク
② 教育格差 トイレが無いと学校に行きにくい
③ 安全面 人目につかない場所までの道のりが危険
8/8 ひたちなか市美の浜学園学童クラブ
9/11 北茨城市立大津小
ユニセフ学習会&工作つくり
9/15 みとオータムフェスティバル2024
11/9 東海村環境フェスタ「村松学童クラブのブース参加」
11/26 栃木県立小山南高等学校
2024年8月~11月活動報告
<活動報告>
7/31(水)栃木県立那須塩原特別支援学校 ユニセフ学習会
8/4(日)水戸黄門まつり ロックンロールオーナーズクラブ募金活動 50,055円
8/8(木)ひたちなか市美乃浜学園学童クラブ ユニセフ学習会&カリンバ作り
8/9(土)大相撲日立場所ユニセフ募金活動 日立市池の川さくらアリーナ 13,559円
8/11(日)水戸女子高等学校ロータリークラブ ユニセフ学習
9/3-9/8 マンスリープログラム展示イオンモール太田
9/5-9/9 マンスリープログラム展示イオンモール土浦
9/11(水)北茨城市立大津小学校 ユニセフ学習会
9/15(日)水戸市スポーツ振興協会「みとオータムフェスティバル2024」3,221円
9/28(土)ユニセフ国際理解講座:水戸市民会館 中会議室
第3回 「グローバルな衛生課題の解決に向けてLIXIL」~世界中にトイレと手洗いを~
9/29(日)千葉県ユニセフ協会設立記念講演会参加
10/2-6 マンスリープログラム展示イオンモール高崎
10/12(土)鹿嶋市立中央公民館SDGs学習会&カリンバ作り
10/26(土)ユニセフサッカーフェスティバル:北茨城サッカー場
10/27(日)水戸漫遊マラソン ボランティア参加
10/29(火)理事会・評議会
11/2(土)ひたち国際文化まつり 日立シビックセンター
11/9(土)東海村「とうかい環境フェスタ2024」東海村役場 村松学童クラブ 4,434円
11/9.10 茨城大学「紫苑祭」ブース出展応援
11/16(土)JAリレーカーニバル協賛参加:ケーズデンキスタジアム
11/24(日)鹿嶋市ラブウォーク下見(3/20実施予定)
11/26(火)栃木県小山南高等学校 ユニセフ人権学習会
11/29(金)いばらき放送「茨城コープ・わいわい広場」出演
<今後の予定>
12/6(金)ユニセフチャリティゴルフ大会
12/14(土)ハンドインハンド募金 水戸駅南口ペデストリアンデッキ 13:00~15:00
12/15(日)笠間市ハーフマラソンブース出展
12/18(水)北茨城市立大津小学校 ユニセフ学習会&コットンボール作り
12/19-24 マンスリープログラム展示けやきウォーク前橋
12/21(土)パルシステム茨城栃木土浦センター ユニセフ学習会
12/21(土)栃木県那須町立高久小学校 ユニセフ人権学習会
ボランティアを募集しています。
ご参加お待ちしています。
ユニセフDVDやSDGs学習教材、展示パネルの貸し出しやユニセフの各種資料を取り揃えています。
茨城県ユニセフ協会
〒310-0022 水戸市梅香1-5-5
茨城県JA会館分館 5F
℡:029-224-3020
E-mail:ozawa@ibarakikenren.coop
お問い合わせは、お電話、Eメールでお願いいたします。
PDFでご覧になりたい方はこちら ↓